パートナーの方へ

パートナーの方にご理解いただきたいこと

パートナーの方にご理解いただきたいこと中絶はご本人だけでなくパートナーの方にとっても大きな問題です。ご本人にはこうした精神的な負担に加え、お身体にも変化や負担が現れます。パートナーの方にとって、そうした時にどう支えてあげればいいのかよくわからないことが多く、不安や心配がいたずらに大きくなってしまうこともあるかもしれません。
どう対応すればいいのかは、その方によっても大きく変わります。ただし、妊娠や中絶についてご本人とパートナーの方が正しく理解されていれば、しっかり寄り添って不安を少しでも軽くすることができます。
当院では、ご不安や心配を抱いている患者様をパートナーの方が正しく受け止めて、いっしょに考えながら乗り越えていただけることが最良の方法だと考えており、それを全力でサポートしています。

できればいっしょにいらしてください

できればいっしょにいらしてください妊娠は女性のお身体にとってもお気持ちにとってもデリケートな問題です。また、病気と違い、いきなりわかって生活を一変させてしまうものでもあります。患者様の性格やライフスタイルをよくご理解されているパートナーの方であれば、心の状態が不安定になるこうした時でも適切に気付いて対応してさしあげることが可能です。
パートナーの方が妊娠や中絶、そして患者様のお身体の状態について正しくご理解されていれば、患者様の心の動きにより合ったバックアップをしてさしあげることができます。
そのため、当院ではいっしょにいらしたパートナーの方にも、わかりやすく丁寧にご説明し、些細なご質問にも丁寧にお答えしています。将来のためにも、ぜひいっしょにカウンセリングへいらしてください。

安心していらしていただくために

安心していらしていただくために一般的な婦人科診療を行っている医院では男性の方の立ち入りを制限していることもあり、付き添って受診されることに躊躇を感じられる方も多いと思います。
当院では予約制でお待たせしない診療を行うことで、パートナーの方が付き添って来られても気まずくならないようにしています。また、婦人科系の病気に関する診療や不妊などのご相談にパートナーの方といらっしゃるケースも少なくないため、気兼ねなくいらしていただいています。また、プライバシーにも十分配慮した診療を行っていますので、安心していらしてください。

避妊についてのご相談も可能です

一般常識として知っているつもりでも、正確な避妊について教育を受ける機会がないため誤解されていることは意外と多くなっています。当院では専門医の立場から確実性が高く安心できる避妊方法についてもしっかりお伝えしています。中絶後は排卵が一時的に不規則になってしまうケースが多いため、特に避妊が重要です。疑問や不安がありましたら、なんでもお気軽にお尋ねください。

一番上に戻る
tel:046-253-3511 24時間web予約